登録ボランティアグループ
ボランティア活動は自主的な活動でも、個々のグループだけで活動を進めていくと、
活動に迷いや悩みが出たりすることもあります。センターでは倉敷市内で活動している
ボランティアグループに登録してもらい、グループの交流や意見交換・研修をしています。
ボランティアセンターに登録すると
ボランティアや福祉に関する情報が受けられます。
会場や器材が利用できます。
活動のための助成金が受けられます。
次の表は倉敷ボランティアセンターに登録しているボランティアグループです。
a@
|
グループ名
|
主な活動内容
|
1 |
倉敷地区BBS会 |
触法・愚犯少年の健全育成活動 |
2 |
グループOMF |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
3 |
サロン・ド・マミ |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
4 |
中庄むつみ会 |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
5 |
西阿知学区ボランティアすみれ会 |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
6 |
ひまわり |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
7 |
ひまわり会 |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
8 |
ひまわりの集い |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
9 |
藤戸沙羅の会 |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
10 |
ボランティア [つくしの会] |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
11 |
もめんの会 |
生活リハビリ教室での援助・特養での援助活動 |
12 |
ゆりの会 |
生活リハビリ教室での援助・施設援助活動 |
13 |
八日会 |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
14 |
特定非営利活動法人きび電脳クラブ |
高齢者にパソコン・インターネット指導 |
15 |
たまねぎの会 |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
16 |
運転ボランティア [鼓の会] |
障害者外出援助・車イス生活者福祉車両運転 |
17 |
ガイドヘルパー [手のひら] |
重度視覚障害者外出援助活動 |
18 |
ともしび点訳グループ |
視覚障害者の点字本や点字による情報の提供活動 |
19 |
倉敷朗読研究会 |
朗読(音声訳)や朗読テープによる情報提供活動 |
20 |
倉敷音訳の会 |
朗読(音声訳)や朗読テープによる情報提供活動 |
21 |
朗読ボランティアすばる |
朗読(音声訳)や朗読テープによる情報提供活動 |
22 |
朗読の会 |
朗読(音声訳)や朗読テープによる情報提供活動 |
23 |
倉敷おもちゃの病院 |
おもちゃの修理を通しての児童健全育成 |
24 |
倉敷青年ボランティアの集い |
障害児との交流活動 |
25 |
さくらんぼの会 |
各種障害児を持つ親への相談援助活動(ダウン症) |
26 |
竹の子クラブ |
各種障害児を持つ親への相談援助活動 |
27 |
くらしきレディスボランティアゲループ |
障害者の生活援助活動(福祉の店) |
28 |
ふじの会 |
ボランティア援助・ボランティアへの情報提供活動 |
29 |
むぎの会 |
精神障害者の社会参加・自立援助活動 |
30 |
琴浦ふれあいセンター[ふれ愛] |
障害者援助・地域福祉向上活動 |
31 |
V・A・F (フレンズ) |
精神障害者の社会参加・自立援助活動 |
32 |
ひまわり号を走らす実行委員会 |
障害者援助・地域福祉向上活動 |
33 |
まこと会 |
障害者援助・地域福祉向上活動 |
34 |
倉敷ボランティアスクエア |
障害者援助・地域福祉向上活動・施設援助活動 |
35 |
ウィズの会 |
障害児を持つ親への各種相談活動 |
36 |
岡山メンタル友の会倉敷地区会 |
精神障害者援助・地域福祉向上活動 |
37 |
川崎医療福祉大学赤十字奉仕団 |
献血支援・障害者援助・地域福祉向上活動 |
38 |
倉敷青年赤十字団 |
献血支援・障害者援助・地域福祉向上活動 |
39 |
倉敷翠松高等学校 J・R・C部 |
知的障害者施設援助活動 |
40 |
倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会 |
観光ガイド活動 |
41 |
倉敷善意通訳会 |
外国語通訳活動 |
42 |
厚生年金受給者協会倉敷ボランティア部 |
障害者援助・地域福祉向上活動・施設援助活動 |
43 |
チャイム (岡山女子短期大学) |
障害者援助・地域福祉向上活動・施設援助活動 |
44 |
ひまわりの園ボランティア |
障害者施設援助活動 |
45 |
マリヤ幼稚園ボランティアグループ |
障害児を持つ親ヘの各種援助活動 |
46 |
水島工業高校インターアクトクラブ |
特別養護老人ホームでの施設援助や地域福祉活動 |
47 |
おかやまコープ倉敷地区委員会 |
在宅高齢者・障害者への生活援助活動 |
48 |
サークルたんぽぽ |
在宅障害者への自立援助活動 |
49 |
ボランティアサークル「てくてく」 |
障害児を持つ親ヘの各種相談援助・施設援助活動 |
50 |
早島いぐさ手話サークル |
視覚障害者への手話による情報提供・通訳活動 |
51 |
手話サークル 「虹」 |
視覚障害者への手話による情報提供・通訳活動 |
52 |
ボランティアサークルももぞの |
知的障害者施設援助活動 |
53 |
倉敷看護専門学校たんぽぽ会 |
看護を通しての福祉向上活動 |
54 |
倉敷要約筆記サークル |
聴覚障害者の要約筆記による情報提供・通訳活動 |
55 |
ミュージアムアシスタントグループ |
美観地区の館内案内活動 |
56 |
西阿知手話サークル |
視覚障害者への手話による情報提供・通訳活動 |
57 |
水島手話サークル |
視覚障害者への手話による情報提供・通訳活動 |
58 |
倉敷手話サークル たんぽぽ |
視覚障害者への手話による情報提供・通訳活動 |
59 |
玉島手話サークル |
視覚障害者への手話による情報提供・通訳活動 |
60 |
手話サークル草の会 |
視覚障害者への手話による情報提供・通訳活動 |
61 |
児島手話サークル |
視覚障害者への手話による情報提供・通訳活動 |
62 |
倉敷パイロットクラブ |
社会福祉向上活動 |
63 |
つぼみ会 |
生活リハビリ教室での援助活動・施設援助活動 |
64 |
ソフィア |
外国語通訳を通じての観光案内活動 |
65 |
しあわせの会 |
独居老人への生活援助活動 |
66 |
コズミックアイ |
障害者援助・地域福祉向上・施設援助活動 |
67 |
奇楽会ボランティア部 |
奇術を生かした施設・地域活動 |
68 |
電話ボランティアの会 |
独居老人への生活援助活動(電話訪問) |
69 |
厚生年金受給者協会倉敷分区民舞部 |
踊りを生かした施設・地域福祉活動 |
70 |
くらしき女性ネットワーク福祉部 |
地域福祉向上活動 |
71 |
LOUE THE EARTH 21 |
地域福祉向上活動 |
72 |
倉敷ボランティア協会 |
地域福祉向上活動 |
73 |
ハートフルケア(H F C) |
高齢者・心身障害者の生活援助 |
74 |
中島ボランティア協会 |
レクリエーション・ニュースポーツで地域福祉向上 |
75 |
JA倉敷東「ひまわりの会」 |
障害者・高齢者を対象とした援助活動 |
76 |
森の保育クラブ |
保育全般援助 |
77 |
ボランティアグループ ふじ |
知的障害者施設活動 |
78 |
クラレボランティアグループ |
障害者・老人・青少年を対象とした活動 |
79 |
KCSボランティアグループ |
福祉施設援助活動 |
80 |
若草歌舞踏会 |
大衆演劇で施設活動 |
81 |
ゆたかの里 |
福祉施設援助と地域福祉活動 |
82 |
天台ふれあい倶楽部 |
地域福祉向上 |
83 |
児島介護ボランティア |
生活リハビリ教室での援助活動 |
84 |
倉敷ボランティアO・T−KIBI会 |
社会福祉増進 |
85 |
|
|
倉敷ボランティアセンター