『ちゃらんけ』45号に
投稿しよう!
今年も『ちゃらんけ』投稿の時期がやってまいりました。今年も、投稿率アップのための試みとして、e-mailによる投稿を受けつけることといたしました。
この際、e-mailで投稿しましょう! なお、投稿〆切は2012年9月18日(火)とさせていただきます。
なお、『ちゃらんけ』45号は2012年10月の発行を目指して、9期・19期が当番幹事となって作業を進めております。現在(2012年8月)、往復はがきで皆様宛に投稿依頼をさせていただ く準備を進めています。従来の郵送による投稿ももちろん大歓迎です。こちらも〆切は2009年9月18日です。
さて、電子メールでの投稿方法です。
(昨年度と同じです)
【投稿方法のおおまかな流れ】 |
編集の都合上、今回はハガキ大の「投稿用ファイル」を用意いたしました。
送信先のアドレスは<charanke@mbk.nifty.com>です。 こちらではお送りいただいたファイルを印刷して、ハガキで投稿していただいた方の原稿と一緒に並べて『ちゃらんけ』42号を作成します。 |
「これだけの説明じゃあ、よくわからないぞ!」という方のために、もう少し詳しく説明します。
ある程度理解していただいた方は、この先は適当に読み飛ばしていただいて結構です。
まず、下のをクリックして「投稿フォーム」をダウンロードしてください。
「投稿用ファイル」のダウンロード | |
お使いのワープロソフトは何ですか? | |
Microsoft Word をお使いの方 | 他のワープロソフトをご利用の方 |
![]() |
![]() |
《2.ワープロで原稿を書く》
ダウンロードした「投稿用ファイル」をお使いのワープロソフトで開き、投稿文を書いて保存してください
(普通にワープロを使って文書を作成しているのと同じ作業です)。
《3.メールに「投稿用ファイル」を添付する》
メールソフトを立ち上げ、作成した「投稿用ファイル」をメールに添付してしてください。
《4.メール本文には連絡先を》
名簿に掲載されている内容を確認したいので、メール本文には現住所・帰省先・所属機関の住所、電話番号等をお書きください。下の部分をコピーしてメールに貼り付けると便利です。
お名前: (第 期)
現住所:(〒 - ) 自宅電話番号: 自宅FAX番号: ★自宅の住所・電話番号等が変わっていますか? (はい ・ いいえ)
帰省先住所:(〒 - ) 帰省先電話番号: 帰省先FAX番号: ★帰省先の住所・電話番号等が変わっていますか? (はい ・ いいえ)
所属機関名: 所属部署名: 所属機関電話番号: 所属機関FAX番号: ★所属機関・部署・連絡先などに変更がありますか? (はい ・ いいえ)
E-mail address (1): E-mail address (2): (ホームページをお持ちの方はURLもお知らせください: ) |
《5.いよいよ送信!》
送信先のメールアドレスは<charanke@mbk.nifty.com>です。お間違えのないようご注意ください。
お送りいただいたメールには、こちらで受信し次第、着信確認のメールを差し上げます。
《ご質問・ご意見は》
16期・堀(kiyoshi.hori@nifty.com)までメールください。
さぁ、今年もメールで
『ちゃらんけ』に投稿だ!!!